<< 誕生日 | main | NHKで アデノバイタル スカルプエッセンス紹介 >>

「床屋」の名前の由来

たまには床屋さんらしく、床屋についての話題を(笑)

サインポール

「床屋」の呼称の由来について


まず最初に....。

藤原采女亮政之公(ふじわら うねめのすけ まさゆきこう)が下関で髪結いの仕事をはじめたのが
床屋の始まりとされています。
もっと詳しき言うと
亀山天皇の御代(1259年〜1274年)に藤原基晴卿が宮中に宝物係として仕えていたが、
所管の宝物を紛失した責任を取り、探索の為諸国を行脚し、文久五年下関に居を構え
三男 藤原采女亮政之公(ふじわら うねめのすけ まさゆきこう)が生計を髪結職に求めたのが
髪結業の始祖であった。と言うことです。

ここで本題

なぜ、「床屋」という呼称が付いたかと言うと、
采女亮が開いた店には床の間が設えられ、そこには亀山天皇を祀る祭壇と藤原家の掛け軸があったことから、
人々は「床の間のある店」→「床場」→「床屋」と呼ぶようになったと
言われています。

ちなみに


うちのお店には「床の間」は有りません(笑)

at 20:48, sakura-tokoya, ヘアケア

comments(2), trackbacks(0), - -

comment
jyo, 2011/11/14 6:04 PM

もしかしたらオレは采女亮政之公の子孫か!?!?(笑)

床上手とよく言われますが(爆)

sakura-tokoya, 2011/11/15 1:16 AM

>jyoさん

釣り以外にも得意な事があったんですね(笑)










trackback
url:トラックバック機能は終了しました。